『Go』と『Come』この2つの単語をうまく使い分けられていますか?咄嗟に言おうとするとどっちを使っていいのかわからなくなってしまうことがあるかと思います。
今回はこの2つをスムースに使い分けられるように詳しくみていきましょう。
英単語のイメージを持つことで使い分けがしやすくなるのでぜひ覚えておきましょう!
GoとComeの違い

GoとComeを使うときにどっちを使えばいいのかわからなくなっちゃうんだよね。

この二つはよく間違えがちだよね。
日本語だと「行く」と「来る」で」違うけど日本語だと自然と使い分けてるから迷うことあるよね。

どっちも「その場所へ向かってる」ような気がするだけど使うタイミングが違うんだよね?

そうだね!タイミングが違うというより「誰に」フォーカスしているかが大事だね。
イメージの違いを紹介するね
- Go「話し手がその場所から離れ目的の場所へ向かう状態。」
- Come「話し手や相手のいる方へ向かう状態。もうすでにその場所にいたり参加する予定がある」

もう少し詳しく理解したいから別々で考えてみるね。
『Go』と『Come』はシチュエーションによってどちらを使うかが変わってきます。
『Go』は「今いる場所から離れて別の場所に向かうことを表しています。」
『Go』の対象となっている人がその場所ここから離れて向かう様子を表現することができます。
『Come』は「話し手やその相手の方向へ向かうこと状態です」
『Come』の対象となっている人がこちらに向かってきている様子を表現しています。
言葉だけだとイメージしにくいと思うのでイラストも用いて理解していきましょう。
Goの使い方

最初に『Go』の使い方を考えてみるね。
その場から他のところへ向かうイメージだから。
『I will go to the store later』
あとでそのお店に行きます。
この文章だと今はそのお店にはいなくて後で行くってことだよね?

そういうことになるね!
次の文は『Will you go to the store later ?』
あとでそのお店に行きますか?
ってできるね。どっちも「行く人がその場所を離れていく」イメージがあるよ。
二人で話しているときに『Go』の場所にまだどちらもいない状態で使うよ。

Comeの使い方

じゃあ次は『Come』だね。
今度はその場所へ向かってくるイメージだね。
『Do you want to come to the store?』
そのお店に来ませんか?
この文章だと自分がいるかいくことになっているお店に誘っている感じだよね

そうだね!
『Go』とは違って話し手はその場所にいるか、その場所にいる予定のときに使うよ
その話し手の方に向かっているなら『I’m coming』って伝えることで
「今向かってるよ」って表現ができるよ。

GoとComeを比較してみよう

じゃあ、『Go』と『Come』で似たような文章を作って比較してみよう!
- Do you go to the party?
あなたはパーティーに行きますか? - Do you come to the party?
あなたはパーティーに来ますか?
『Go』の文章は、どこかでパーティーがありそこにいくかどうか聞いている。
『Come』の文章は、自分が参加または主催しているパーティーに来るか聞いている。

『Go』だと日本語で言う「(学校で行われる)パーティ行く?」
『Come』だと「(うちでひらく)パーティ来る?」
みたいな感じかな?

そんな感じだね!
次は同じ人が言ってる文章で両方使っている文章を見てみよう
- I have to go now. My friend will come to my house.
もう行かなきゃいけません。友達が家に来る予定なんです。
『Go』がその場を離れていく状態を表していて『Come』が「私の場所」にむかってくる状態を表しています。

なるほど。
この文章の話し手がその場から離れていくときに『Go』を使っていて、話し手の方に友達が向かってくるから『Come』を使っているんだね!

そういうことだね!
色々な表現を見てみると理解しやすくなるね!
『Go』と『Come』は比較してそのシチュエーションを想像してみると違いがあるのがわかります。
英語を使うときに今はどういうシチュエーションなのか考えながら単語を選ぶことで適切な単語を使うことができます。
例で挙げたように自分がどの立場でいるかによって使う単語が異なるのでしっかりと理解していきましょう。
まとめ

単語のイメージを考えながら覚えると印象に残って使い方をしっかり理解できるようになるね。

単語は日本語だけで考えると使い方がわからないこともあるから、こんなふうに覚えるとしっかりと使えるようになるよ!ぜひこれからもイメージをつけていってね。
今回は『Go』と『Come』の使い分けについて紹介しました。
イラストなどで実際にどう言う状況で使われるのかイメージすることで正しく使えるようになります。
『Go』はその場から離れていくイメージ。『Come』はその場に向かってくるイメージ。
この違いをしっかりと覚えていきましょう。わからなくなってしまったら繰り返し見て覚えていってください。
『小さな積み重ねが大きな力に』続けれていれば結果は絶対ついてくるよ!それまで頑張りましょう!
今日の単語、フレーズ
- Later…あとで
- I’m coming…向かっているよ
- have to…〜しなければならない
コメント