『mind』と『care』どちらも「気にする」といった意味があります。では実際どのような違いがあるでしょうか?
この2つには単語の持つニュアンスが異なってきます。
そのため『I don’t care』『I don’t mind』使い方によっては冷たく聞こえてしまう可能性があります。
今回はこの2つの単語のニュアンスを含め違いを紹介していきます。
ぜひ活用してください!
I don’t mind I don’t care どう違う?

最近映画見てて気になったんだけど、『I don’t mind』と『I don’t care』ってどう違うのかな?
どっちを使っても問題ないの?

いい質問だね!
その2つはちゃんと使い分けれるようになったほうがいいね!
どちらも「気にしない」で訳せるけどニュアンスが違うからどう違うのか紹介するね。
表現 | 直訳 | 実際の意味 | ニュアンス |
---|---|---|---|
I don’t mind | 気にしない | かまいません/気になりません | 優しい・協力的 |
I don’t mind | 気にしない | どうでもいい/関心がない | 冷たい・そっけない |

だいぶニュアンスが違ってくるね!!
これは間違って使ったら大変だね。

そうだね!
じゃあなんでこんな違うが出るのか単語ごとにそれぞれ見てみよう!
mind〜気にする、嫌だと思う〜

まず『mind』だね。
『mind』の基本的に「気になる」「いやだと思う」「注意する」っていう意味を持つよ。
ニュアンスはその人にとって「気になるか」どうかだメインになっているよ。
あとは駅の隙間とか物理的に注意する必要があるときに使うよ。

なるほどね〜
『mind』は習っときに『Do you mind 〜?』「〜することをあなたは気にしますか」って習ったからあまり気似てなかったけど、「誰が」気にするのかっていうのが大事だったんだね。

そうだね!
だから『I don’t mind』っていうと、「気にしないよ」って意味になるよ。
care〜世話をする、大切に思う〜

次は『Care』だね。
『Care』は「気にかける」「大事に思う」「関心がある」って意味になるよ。
ニュアンスは「相手やものにに対して思いやる気持ち」があるよ。

そうなんだね。『Care』はそれに対して「心が向いている状態」なんだね。
だから『I don’t care』って否定形にするとか「関心がない」→「どうでもいい」になるんだね。

そういうことだね!
だから使うタイミングを間違えると冷たい感じになっちゃうんだよね。
それぞれの使い方

じゃあそれぞれ使い方を見てみよう!
I don’t mindの使い方

じゃあ最初に『I don’t mind』だね。
1.
A. Do you mind if I sit hire ?ーここに座ってもいいですか?(ここに座ることを気にしますか?)
B.No,I don’t mind.ーいいえ、気にしません
2.
A.Can I use your pen?ーペンを借りてもいいですか?
B.I don’t mind.ーもちろん

ここで『I don’t care』を使っちゃうと「どうでもいいよ」ってなっちゃって冷たい印象になっちゃうかもしれないんだね。

そういうことだね!
違いを理解していれば間違えずに済むね!
I don’t careの使い方

次は『I don’t care』を見ていこう!
1.
A.What do you want to eat?ー何を食べたいですか?
B.I don’t careーなんでもいいよ。
2.
My mother said I should study more, but I don’t care.
母はもっと勉強するべきって言ったけど、気にしないよ。

言い方とかに気をつければ大丈夫なのかもしれないけど、他にどういう言い方すれば冷たい感じにならないかな?

『I don’t care』の言い換えに使えるフレーズを紹介するね!
- Anything’s fine.ーなんでもいいよ
- I’m okay with anything.ーなんでも大丈夫
- What ever you like.ー好きなものなんでもいいよ

ちょっと言い方変えるだけで印象が変わるならしっかり覚えておいたほうがいいね。
まとめ

『I don’ mind』と『I don’t care』の違いがよくわかったよ。
ニュアンスが変わったり使うタイミングが違うからちゃんと使えるようにしようって思ったよ!

そうだね!
場面に応じて使えるようになれるといいね!
少しずつ新しことが学べてるね!
またわからないことがあったらきいてね!
『I don’t care』『I don’t mind』の違いを紹介しました。一つの単語でニュアンスがだいぶ変わってしまいます。間違って使っても理解してくれるとは思いますが、会話を円滑に進めるためには正しい表現をできることが大事になります。
少しずつ表現を覚えていってどんどん会話に取り込んでいきましょう!
『小さな積み重ねが大きな力に』続けれていれば結果は絶対ついてくるよ!それまで頑張りましょう!
今日の単語、フレーズ
- Do you mind if〜…〜することを気にしますか?
- I don’t mind...気にしません
- I don’t care…どうでもいい
コメント