これで安心!カフェでの英会話

タイトル 英会話

海外旅行でおしゃれなカフェに行きたい!カッコよく注文したい!そんな思いみんなあると思います。
でも注文をできるか心配。なんていったらいいのか、伝え方はあっているのかわからない
注文への不安はいっぱいあるとおもいます。
今回は注文カスタマイズの仕方を会話形式で紹介します。
自分の使いやすいフレーズを見つけて練習してみましょう。

カフェでの英会話を練習したい

コタロー
コタロー

今日は海外旅行行った時のためにでカフェでの注文の仕方を練習がしたいな。

マヤ
マヤ

練習しよう!
カフェでの会話のロールプレイ形式でやっていこうね。
私が店員さんやるから注文してね。

ロールプレイを見てどういう表現をしているか確認しよう

マヤ
マヤ

Hello.welcome to Maya’s Coffee.
What can I get for you?

(こんにちは。Maya’s Coffe へようこそ。
ご注文はなんですか?)

コタロー
コタロー

Can I get a flat white, please
(フラットホワイトをください。)

マヤ
マヤ

Sure.What size would you like?
(わかりました。サイズはどうされますか?)

コタロー
コタロー

A large size ,please
(ラージサイズでお願いします。)

マヤ
マヤ

Would you like anything else?
(他になにか注文しますか?)

コタロー
コタロー

I’d also like a chocolate muffin.
(チョコレートマフィンをください)

マヤ
マヤ

OK.Good.That’ll be 12 dollars.
How would you like to pay?

(わかりました。12ドルのになります。お支払いはどうされますか?)

コタロー
コタロー

I’ll pay by card.
(カードで支払います)

マヤ
マヤ

Got it. you can tap or insert your card.
わかりました。カードをタッチか挿入してください
Here’s your flat white and chocolate muffin.
Enjoy!

(フラットホワイトとチョコレートマフィンです。楽しんで!)

コタロー
コタロー

Thank you! have nice day.
(ありがとうございます。良い一日を)

カフェでの注文の一例です。
注文するのに必須の表現はしっかりと押さえていきましょう。
また注文は一人ではできないものなので相手がどんなふうに質問してくるのかも理解するために店員側のフレーズも理解しておくとより注文がしやすくなります。

注文時のフレーズ確認

注文する時のフレーズ

マヤ
マヤ

よし練習も終わったし。
出てきた表現を復習しよう。

コタロー
コタロー

そうだね。まずは注文するときに使う表現からいこう。

「〜をください」っていう表現はいくつかあっていいやすいものを選ぶといいよね。

  1. Can I get〜 ex) Can I get a latte ?
  2. Can I have〜 ex) Can I have a cappuccino?
  3. I’d like〜 ex) I’d like an americano
  4. I’ll take〜 ex) I’ll take a flat white

言い方は違うけどどれも注文だとほとんど変わらないね。
僕は『Can I get』が言いやすいかな。

マヤ
マヤ

自分が言いやすいのを選ぶのがいいよね。
私は『I’ll take』と使うかな

『〜をください』と伝えるフレーズは一つではありません。日本語でも『カフェラテをください』『カフェラテでお願いします』のように少し違いがあるように英語でもいろいろな言い方ができます。
私はタイに留学中に一緒に施設を周ったアメリカ人の『Can I get〜』と言っていてなんかかっこいいとい理由で『Can I get〜』で注文します。
自分が言いやすいもの、好みのものを使ってみましょう!

支払いをするときに使うフレーズ

マヤ
マヤ

じゃあ次は支払いをするときに使うフレーズだね。
How would you like to pay?』のように聞かれたら

I’ll pay by』のあとに支払いたい方法を伝えるよ。

  • I’ll pay by cash
  • I’ll pay by card 

みたいに伝えるといいね。
もし支払いたい方法がそこでできるか確認したいなら『Can I pay by』と聞くといいね。

コタロー
コタロー

なるほど。
少し言い方変えるだけで確認できるようになるんだね。
たまに『Cash Only』のとこもあるかもしれないから覚えたほうがいいね。

『〜で支払います』はシンプルで『I will pay』の省略形の『I’ll pay』と〜によっての意味を持つ『by〜』を組み合わせて使います。
場所によっては支払いほいほうが限られているので自分が支払いをしたい方法が使用できるのか確認するのに『Can I pay by〜』『〜で支払うことができますか」と聞くことができます。

カスタマイズする時の注文方法

コタロー
コタロー

もしカフェで何かカスタマイズしたいときはどう言えばいいのかな?

マヤ
マヤ

カスタマイズする方法を教えるね。

Withを使って伝える

マヤ
マヤ

さっきの注文時の後ろに『with』をつけてどうしたいか伝えるよ

  • Can I get a flat white with oat milk ?
    (フラットホワイトをオーツミルクでください)
  • I’d like a latte with extra whipped cream
    (ホイップクリーム多めでカフェラテをください)

みたいに付け加えればカスタマイズできるよ。

コタロー
コタロー

そうなんだ。『with』便利だね。

カスタマイズをしたい時は、〜と一緒にの意味を持つ『With』を使って伝えることができます。
ミルクの変更も『with』の後ろに変更したいミルクの名称をつけることで違うミルクに変更できます。

Makeを使って伝える

マヤ
マヤ

あとは『make』を使ってカスタマイズもできるよ

  • Can you make it less sweet?
    (甘さを控えめにできますか?)
  • Can you make it extra hot?
    (熱めにできますか?)

注文した後に追加で言えればカスタマイズできるよ

コタロー
コタロー

make A B(AをBにする)』でカスタマイズできるんだね。
習った文法って意外と出てくるんだね。

英語を習うと嫌というほど出てくる『make A B(AをBにする)』もカスタマイズを行うときに使うことができます。
最初の注文をした後に付け加えるように『Can you make it (して欲しいこと)』を伝えると『it』が注文したものを示してくれます。
make』は便利な単語なのでぜひ使えるようにしたいですね。

まとめ

コタロー
コタロー

練習した以外にも新しいことが知れて良かったよ。
これで注文は問題なさそうだよ。

マヤ
マヤ

他にも表現方法はあると思うけどあまりいっぱい覚えてもわからなくなっちゃうから、自分が使いやすいと思ったやつを覚えておこうね!

実際のやりとりはもっと複雑で聞き取れないこともあるかも知れません。しかしフレーズを知らないことには何も伝えることはできません。なので一つでも使えるものを増やしていって実践する日に備えていきましょう。実践してできなかくてもそれもいい経験です。
頑張って練習してきたことに無駄なことはありません。
ロールプレイでの会話を実際に言われていると思って自分なりにアレンジを行なって練習してみてください。イメージができることでフレーズもしっかり覚えることができます。

小さな積み重ねが大きな力に』続けれていれば結果は絶対ついてくるよ!それまで頑張りましょう!

今日の単語、フレーズ

  • else…他の
  • insert…挿入する
  • make A B…AをBにする

コメント

タイトルとURLをコピーしました