英語を好きなるにはどうすればいいの?

ノウハウ

『英語を頑張る!』そう意気込んだはいいけど全然続かない。勉強するのがつらい。そんな経験を誰しもが一度は通っていると思います。

英語を頑張るにはまず「単語」「文法」そう考えている人がほとんどではないでしょうか?
その考えをまず改めて「英語を好きになる」これを目標にしてみましょう。
私も昔は英語が大嫌いでした。「英語なんて日本にいれば必要ない」と言っていました。
「英語を好き」になってからは英語にふれない日はないと言っても過言ではないくらい英語と過ごしています。
では実際にどうしていけばいいのか解説していきます。

英語を頑張るには?ー英語を好きになればいい!ー

コタロー
コタロー

英語を頑張りたいんだけど全然続かないんだよね…。
どうすればいいかな?

マヤ
マヤ

英語を頑張るには好きになるのが一番の近道だよ!
『好きこそ物の上手なれ』っていうでしょ?

英語を頑張りたいけど続かない…そんな経験を誰しもしてきているのではないでしょうか?
では続けるためにどうしたらいいのか、それは『英語を好きになる』ことです!
英語を好きになることができれば、『英語をもっと知りたくなる』『英語をどんどん学びたくなる』このような気持ちが生まれてきます。
でもどうやって英語好きになればいいのでしょうか?一緒に見ていきましょう!

何をすればいい?

コタロー
コタロー

でも好きになるって言っても何をすればいいの?
英語って「単語」とか「文法」とか勉強しなきゃいけないじゃん。
やっぱり長く続かないよ…。

マヤ
マヤ

確かに「単語」「文法」は大事だけど好きになるためだったら
それはあとまわしで大丈夫だよ!
自分の好きなもので英語に触れていくことが大事だよ!
例えば「映画」「音楽」「漫画」とか色々あるよ!

英語を始める時、まず最初にやっていることは何ですか?「単語」ですか「文法」ですか?
おそらくこれらの勉強が好きな人はあんまりいないと思います。やりたくないですよね…。
しかし『英語を好きになる』ためにこれらの勉強は必要ありません!
好きになった後にちゃんと勉強すれば大丈夫です。
では英語にふれていくためにはどうすればいいでしょうか?
結論『好きなことをやろう』これに限ります。好きなことって言われてもわからないという方もいるかと思います。例えば、映画を見るのが好きなら興味のあるお洋画を英語で観てみる(もちろんまずは字幕付きで)、音楽が好きなら洋楽を聴いてみる、漫画が好きなら英語に翻訳された自分が好きな漫画を読んでみるなど自分が興味のあることで大丈夫です。
英語に触れていく中で自然と英語に興味が湧いて「ここのセリフこんなふうに言ってるんだ」「この曲どういう意味なんだろう」「この決め台詞英語だとこうやって言うんだ」などだんだんと英語が好きになっていきます。

続けることが大事

コタロー
コタロー

なるほどね!
英語を続けるって「単語」「文法」を勉強し続けることだと思ってたけど、
自分の好きなものでいいんだね!これなら続けられそうだよ!

マヤ
マヤ

それならよかったよ!
英語は続けることが大事だからね。自分の好きなことで継続できるのがいいね!

実際英語を頑張ろうと思っても一番難しいことは「続ける」ことです。
「毎日英語を頑張るぞ!」と意気込んでも気づいたらSNSを見てる、動画を見てるとなり続かないことが多いと思います。しかし、自分が好きなことで英語にふれることで億劫だった英語が気づいたら習慣になり好きになっているかもしれません。
まずは英語を継続するために好きなもので英語にふれていきましょう!
1日5分でも大丈夫です。英語を習慣にしていきましょう。

まとめ

英語を好きになるのは簡単?どこが簡単だよって思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ただ「英語を好きになる」これが英語を学んでいくためには必要となっていくものだと思います。
たしかに英語が好きじゃなくても学んでいくことはできます。ただ好きなものとそうでないものでは上達の速度やモチベーションを維持する体力に大きな差が出てきます。

どうせ続けなければいけないのなら楽しく続けたいですよね?

英語は勉強!つらいもの!楽しくなんかない!と考えている人は多いと思います。でもそれでは長くは続けられません。「あんなに頑張ったのに全然伸びない…」と気持ちがついていかなくなるでしょう。
それなら「好きなことしてたのに気づいらわかるようになってる!」となりたいですよね。
人間は「楽をしたがる」生き物です。

自分の好きなもの楽しいと思えることを選んで楽して続けていきましょう!!

『小さな積み重ねが大きな力に』続けれていれば結果は絶対ついてくるよ!それまで頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました