リスニングができない!!どうすればいい??

ノウハウ

英語を勉強しはじめて間もない人で「リスニングなんて余裕だよ」「全部しっかり聞き取れるよ」そんな人はほとんどいないのではないでしょうか?
ここに興味を持ってくださったということは「リスニングを難しく感じている」「聞き取れるようになりたいけどどうしていいかわからない」そんな悩みを持つ方が多いのではないでしょうか?
私も英語に興味を持ちはじめ自分で学びはじめた時は全く聞き取れませんでした。初めての海外旅行でバーガーキングを持ち帰りしようとパンケーキを頼んだ際に「パンケーキ持ち帰るのにカバーないけど大丈夫?」と聞かれていたが「cover」の部分しか聞き取れてなく相槌を打ったら『まじ?』みたいな顔をされ「cover?」と聞き直したら「NO Cover」と言われた忘れられない思い出があります。
そんな私でも今では英語でやり取りができるまでに聴き取りができるようになっています。
そこで今回は、今でも私が行なっている練習方法を共有していきます。

リスニングが苦手…

コタロー
コタロー

最近英語のリスニングをしてるんだけど、ぜっんぜん何言ってるかわからないんだよね…
知ってる単語ですら聞き取れないんだよ…

マヤ
マヤ

英語のリスニングを始めたばっかだとそうなるよね〜
私もやりはじめは何もわからなくてショックだったな
聞き取れた単語があってもその前後が聞き取れてないから意味も全然理解できないんだよね。

リスニングの練習を始めたときにまず一番最初に思うことそれは…「何言ってるかぜんぜんわかんねぇ」誰しもが感じていると思います。実際に音声を聴いていてわからないから字幕などを確認すると知っている単語ばっかりで悲しくなることが多いのではないでしょうか?
ではリスニングをできるようにするにはどうしたらいいか見ていきましょう。

リスニングを強化するには?

マヤ
マヤ

じゃあ今日はリスニングを鍛えるためにできることを教えてあげる!
まず自分が楽しめる英語の音声を用意してね。音楽でも映画でもなんでもいいよ。
その選んだ音声を繰り返し聴いていくんだよ。

コタロー
コタロー

でもそれで聴こえるようになるとは思えないんだけど…

マヤ
マヤ

そうだね。ただ聴いてるだけじゃダメだからやり方を説明するね。
この順番で練習してみてね

  1. なにも見ずに音声を聴いてみる
  2. 音声の字幕や、歌詞をみながら聴いてみる
  3. 字幕を見ながら一緒に声に出して同じように発音してみる
  4. もう一度何も見ずに聴いてみる
  5. これを繰り返す。

こうやって練習すると聴こえるようになってくるよ。
あと字幕とかをみるときに音同士のつながりを意識することも大事だよ
単語が繋がってどういう音になるのかを理解できるとより聴き取れるようになってくるよ。

音楽でも映画でも好きなものは何度も見る人が多いと思います。好きなものを何度も繰り返していくうちに徐々に英語も聴き取れるようになる練習方法です。特に大事なのは声に出してみることです。自分がしっかり発音ができるものは聴き取りやすくなります。逆に発音ができないものははっきりと聞こえないものです。少し根気がいるかもしれませんが耳を鍛えるのに簡単な方法はありません
簡単にできないのなら楽しくつづけられて飽きがこないもので練習していきましょう。

リスニングにおすすめのPodcasts

コタロー
コタロー

なるほどね〜
このやり方で練習してみるね。
なにかリスニングにおすすめの音声ある?

マヤ
マヤ

あるよ!おすすめのpodcastsを教えるね!

Hapa英会話

日米ハーフのJun Senesac が生きた英語を届けてくれるpodcast。
英語ネイティブが色々なトピックを話し合っているのを聴くことができます。英語の会話の後に要約を日本語と英語で行なってくれて、そのときに出てきたフレーズをいくつか紹介してくれます。
今まで知らなかった表現をゲットできます。
またHapa英会話ブログではその日の会話の字幕があるので字幕を見ながら聞き返すこともできます。

英語で雑談!Kevin’s English Room podcast

3人組動画クリエイターのケビン(アメリカ育ちのバイリンガル)かけ(IQ140)やま(日英仏のトリリンガル)の中のケビンとやまのpodcast。
視聴者の質問、お便りに対して英語で話しています。時々日本語も混ざります。堅苦しさはなく楽しく喋っているのを聴くpodcastです。podcastの収録をYouTubeで公開しているので字幕機能を使えば文字起こしで会話を確認できます。毎日更新しているので通勤通学のお供にいいです。
3人でやってるチャンネルも面白いので英語学習ではないけどおすすめです。

6 Minute English

BBC Learning English提供のpodcast。オールイングリッシュで少し専門的なトピックを英語で聴くことができます。日本語での解説はないのでリスニングにある程度自信がついてきたら聴くのがおすすめです。最初はわからなくても何度も聴くことで徐々に聴けるようになってくると思います。
これが聴こえるようになってくるとリスニングの自信につながるかもしれません。

まとめ

リスニングを強化するには繰り返し同じ内容を聴くのが大事ですが、ただぼーっと聞くだけでは上達しません。実際になんて言っているのか文字で確認をしたり、正しい音のつながりを理解する必要があります。英語を聞き取れるようになるための一番の近道は『続ける』ことです。
なるべく毎日続けることでいつも間にか聴こえる英語が増えていくことでしょう。
通勤通学のスキマ時間などをうまく活用してみてください。
ただこれだけは守っていただきたいのは『英語を楽しむ』ことです。英語を続けていくにあたって楽しくできなければ苦痛な時間になります。苦痛を感じているとき人はうまく学べないし、長くも続きません。自分の好きなもので楽しく続けてください。そうすれば「英語を楽しんでいたら気づいたら聴こえるようになっている」みたいなことになっていると思います。
やってみたようと思った方はぜひ参考にしてみてください!

『小さな積み重ねが大きな力に』続けれていれば結果は絶対ついてくるよ!それまで頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました