勉強や仕事の話をしていると、英語の慣用表現に食べ物がよく登場するのを知っていますか?
イメージしやすいから覚えやすく、会話に使えば一気にネイティブっぽく聞こえます。
食べ物を使った英語表現を学ぼう

さっき先生に”use your noodle”って言われたんだけど麺を使えってどう言う意味?

それ実は「よく考えて」って意味のイディオムなんだよ!

へぇ〜、面白いね!食べ物の表現って他にもあるの?

あるよ!一緒に見てみよう!
食べ物を使った英語表現
表現 | 意味 | 解説 | 例文 |
---|---|---|---|
a piece of cake | とても簡単なこと | ケーキを食べるのが簡単なことから「簡単な作業」を表す | The exam was a piece of cake. |
cry over spilled milk | 終わったことを悔やむ | こぼした牛乳は戻らない=過去を悔やんでも仕方ないという意味 | It’s no use crying over spilled milk. |
spill the beans | 秘密をばらす | 古代ギリシャの投票で豆が秘密を象徴していたことに由来 | She accidentally spilled the beans about the surprise party. |
bread and butter | 生活の糧、得意分野 | パンとバターが最低限の食べ物=生計を立てる基本を指す | Teaching is her bread and butter. |
use your noodle | よく考える | 「noodle」はスラングで「頭(脳)」の意味 | Come on, use your noodle before answering! |
英会話で使い方を確認!

That test was a piece of cake, don’t you think?
(あのテスト超簡単だったよね?)

Yeah, but I forgot to check my answers.
(うん、でも答えを確認するのを忘れちゃったよ)
Oh well, no use crying over spilled milk.
(でもまぁ終わったことを悔やんでもしかたないね。)

True. By the way, I accidentally spilled the beans about Yuki’s birthday gift.
(たしかに。そういえばさ、うっかり雪の誕生日プレゼントのことバラしちゃった…。)

What!? You were supposed to keep it.
(え!?内緒にしておくはずだったのに!)

I know, I know… I should’ve used my noodle.
(わかってるよ〜…もっと頭を使うべきだったよね。)

It’s okay. Planning surprises isn’t exactly your bread and butter.
(大丈夫だよ。サプライズの計画って、君の得意分野じゃないもんね。)
まとめ

こういうイディオムって意味がわかると面白い、覚えやすいね!

うん!特に食べ物だとイメージしやすいから、自然と使える気がする。

これからもいろんな表現、食べるようににどんどん吸収していこう!
英語には、食べ物にちなんだ慣用表現がたくさんあります。
イメージしやすいので覚えやすく、会話に取り入れると表現の幅がぐんと広がります。
今日紹介したフレーズを少しずつ使って、英語力を自然に高めていきましょう。
『小さな積み重ねが大きな力に』
毎日のちょっとした学びの積み重ねが、きっと将来の大きな力になります!
焦らずコツコツ、応援しています!
今日の単語、フレーズ
表現 | 意味 |
---|---|
nervous | 緊張している |
messed up | 失敗した |
spilling secrets | 秘密をばらすこと |
コメント